飛行機でのおでかけは、みなさん余裕を持って行動しますよね。
早めに空港に着いちゃった! でも、中途半端な時間で、あまりのんびりできるわけでもない。どうやって時間をつぶそう。。。
そうなることも多いかもしれません。
私は、おでかけ前にあまりスマホはいじりたくないタイプ。
というのも、バッテリー減が激しいので、いざ目的地に着いたときに、ああもう電池ない!! となるのがイヤだからです。
ということで、スマホを見て時間をつぶすのもちょっとね。。。
そんなぽこっとできた隙間時間でも楽しめるのが、ソフトクリーム。
ソフトクリーム大好きな自称ソフトクリーム専門家の私が、
今日は、羽田空港第二ターミナルでの、ソフトクリームマップをご紹介します!
Contents
濃厚生クリームとラングドシャの組み合わせが楽しめるクレミアソフト
出発前にクレミアソフトを楽しもう
街のあちこちで見かけるようになったプレミアム生クリームソフトのクレミアソフト。
こちらは、保安検査場を抜けて、出発ゲートにあります。というわけで、飛行機に搭乗する人しか食べられないソフトクリームです。

ほんとうに濃厚な、生クリームがぎゅっと詰まったようなソフトクリーム。
もたもたしているとどんどん溶けてくるので、大人向け。お子様にはまだ早いです! というのも、「早く食べちゃいなさい!」と言ってもほぼ難しいですよね。間違いなく口の周りも手もべたべたになってしまいます。
そのくらい脂肪分が高いのだと思います。
通常のソフトクリームの乳脂肪分は8%。それに比べてクレミアソフトは12.5%も含まれているそうです。
しかもこのソフト、よくあるコーンの部分が、なんと、ラングドシャでできているんです。
濃厚ソフトにラングドシャ。想像するだけでクラクラしますよね。
濃厚な味わいが好みの方は、絶対これにしましょう。
クレミアソフトを食べてみたかったけれど、近くにお店がないの…という方、羽田で食べましょう!
出発ゲート内 65番搭乗口前
クレミアソフトが食べられるのは、65番搭乗口前です。
保安検査場CまたはDから入る方は、すぐ近くですよ。
mapの26番、イセタン羽田ストア内にあるトラベラーズコーヒーで扱っています。
TEL 03-6428-8800
営業時間 7:00~20:00

都内はここだけKIHACHIのソフトクリームは種類が豊富
どれにしようか迷っちゃう!
羽田空港でKIHACHIのソフトクリームが楽しめますよ。
発券機でチケットを買って注文するタイプなので、どれにしようかゆっくり考えてからチケットを購入できるのがいいですね。

コーンかカップかも選べます。
メニューは、定番のミルクと黒ごまに加え、季節限定モノなども。
また、サンデーやフロートもあります。
来るたびに違う味を楽しむのもよいですね。

こちらは、黒胡麻&ミルクです。

吹き抜けの気持ちよい場所にあります
KIHACHIソフトクリームが食べられる場所は、第2ターミナル中央部分3F,吹き抜けのところなので視界が開けていて気持ちが良いです。
クリスマスシーズンにはこんなツリーも飾られますよ。

地図の赤丸の部分です。
吹き抜けの方を向いて数名分の椅子がありますので、座って食べることができます。
すぐ隣では、KIHACHIのロールケーキなど、お土産用のスイーツを購入することもできます。

TEL 03-6428-8740
営業時間 8:00~19:30
自由が丘バーガーのよつば十勝ソフトクリーム
インスタ映えすると話題のハンバーガー屋さん自由が丘バーガーのソフトクリーム
保安検査場C,Dを3Fから見下ろすあたり、レストランが並んでいる一角にある自由が丘バーガー。
インスタ映えするハンバーガーということで話題らしいです。たしかに、ハンバーガーは高さがあってボリューミーです。
こちらのソフトクリームは、よつば牛乳の生クリームを使用したもの。
素材にこだわっているソフトクリームのようですね。
こちらはカップのみの販売。
私はコーンがない方が好みなので、ここのソフトクリームは大好きです。
濃厚だけど、どこかさっぱり感もあるという、ちょうどよいバランス。
たぶんこのソフトクリームも乳脂肪分高めだと思います。
溶けやすいので(笑)
でも、カップなので、お子様にも安心して与えることができますね。

保安検査場の混雑具合を確認できる場所
こちらからは、保安検査場C,Dが見下ろせます。
座席数も多いので、ゆっくり座って食べることができます。

自由が丘バーガー 羽田店
TEL 03-6459-9313
営業時間 8:00~20:00
ほかにもソフトクリームが食べられるお店一覧
いかがでしたでしょうか?
羽田空港第二ターミナル内には、ふつうソフトクリームならいろいろなところで食べることができます。
でも、どうせならちょっとおいしいソフトが食べたいわ! という方には、こちらの3店舗がイチオシです。
ふつうのソフトが食べられるお店はつぎのとおりです。
- 3F 保安検査場C,D側 ミスコリア スジャータのソフトクリームが置いてあります。
- 2F 保安検査場A,B側 カフェビアレストランアビオン
- B1F BECK’S COFFEE SHOP
羽田空港第二ターミナル、結構広いですよね。
保安検査場がAからDまで4か所ありますが、AとDのあいだを往復したら、それなりに時間もかかります。
また、保安検査場を抜けて出発ゲートにもソフトクリームを楽しめる店舗があります。