新年度がスタートして数日、お弁当作りの感覚もなんとか戻ってきた気がします。
春休みのあいだ、ずっと作らなかったので、久しぶりに作ると妙に手間取ったりするんですよね。
うちの三兄弟はそれぞれ、長男が社会人に、二男が高2、三男が高1になりました。
三男は定時制で夕方からの登校なので、おうちで食べるようにお皿に盛っています。
今日のお弁当は、鮭の塩麹漬けがメイン。
昨日、3切れ500円で購入。
鮭に加え、きんぴらごぼう、たまごやき、ピーマンの塩炒めという和風弁当です。
今日はふと、お弁当のご飯はどのくらいの量なんだろうと思い、量ってみました。
こんなはかり、今はもうない?(笑)
いつから使ってるのというくらい古いタイプのはかりですね。
この状態で、ごはんを入れてみます。
400gでした!
お米1合分で、330gのご飯が炊けるようです。
400gとなると、軽く1合以上食べているということですね。
学生時代、某ファミレスでバイトしていたときは、ライスは180g盛っていたと記憶しています。
ファミレスのライスは何グラム?と思いググってみたら。。。
やはり、180gから220gが一般的なようです。
牛丼並みで260g、大盛りで320gということですから、牛丼大盛りよりも詰め込んでいるみたい。
どうりでお米の消費が半端ないはずです。
5㎏のお米を買っても数日でなくなってしまうので。
ご飯をはじめ、おかずも、かなり詰め込んでいるように見えると思いますが、ちゃんと蓋も閉まります。
男子の好きな、ご飯の上にど~んとおかずをのせるタイプのお弁当なら、ドーム型のお弁当箱がオススメ。
かなり余裕があるので、ふたが閉まらないとか、ふたを閉めたらおかずが潰れて大参事……を防ぐことができますよ。