資産

子どもが食べ盛りでどうにも食費が減らない……をなんとかしたい

食べ盛りの子どもがいて

『お金を整える』という本を読みました。
著者は、マネーコンサルタントという肩書の市居愛さん。

お金はないのではなく、散らかっているのだ、という前提のもと、お金の通り道を整えてあげるという方法を解説しています。

  • 財布
  • 通帳
  • 冷蔵庫
  • 手帳
  • 借金
  • お家

の7つの分野について、書かれています。

その中でも、冷蔵庫、つまり食費には、みなさんお困りではないでしょうか?
男の子が多いご家庭では特に。

食費を削りたい、でも、子どもが食べ盛りで難しいという方、参考になるかもしれません。

家計

食べ盛りの子どもがいると食費を減らすのは難しい現実

中高生男子は本当によく食べます。

我が家も18歳、16歳、15歳の三兄弟の食費がかさみ、もう何年も悩みどころ。

お米だけでも、月に40キロは買わないと間に合いません。

食べることは、生きる源でもあるので(と勝手に解釈してます 笑)節約を重視してあまりにも粗末な食事はしたくないとも思うんですよね。

そうはいっても、毎日のこと。イヤになる日もあれば、体調が悪い日もあります。

疲れた日は、お惣菜で済ませたいと思う日も多々ります。

そこでお惣菜コーナーを眺めるのですが、返って高くついてしまうので、結局食材を買って帰ることに。

節約か、楽をするか……こんなちょっとした葛藤も、ストレスになりませんか?
というわけで、食費がかさむ子育て家庭では、食費に手をつけるのがいちばん目に見える節約かなと思います。

この本を読んで、まず、「冷蔵庫を整える」を実践してみようと思いました。

冷蔵庫を整えるには

食費を管理する冷蔵庫。その冷蔵庫の流れを整えるポイントはつぎの5つ。

  不要なものを捨てる
1週間買い物リストをつくる
買い物は週に2回、曜日を決める
冷蔵庫の段ごとに食材の位置を決める
「足りない栄養コーナー」をつくる

この5つの流れで行います。

我が家の場合、

不要なもの・食材の位置を決める・足りない栄養コーナーを作る

はあまり気にしなくてもよいかなと……(自己判断)

いちばんの難関は、

1週間の買い物リストをつくる

です。

買い物カート

買い物リストに沿って冷蔵庫を管理する方法とは?

あなたももNGパターンかも?

私の場合はというと……

買い物はほぼ毎日。仕事帰りにスーパーに寄り、その日のお買い得品をメインに買います。お肉やお豆腐などは、30%OFFや半額などのものしか買いません。また、牛乳など、毎日追加しないと切らしてしまうものも買います。

その日スーパーに並んでいるものを見て、なにを作ろうか考えるというパターン。

ところが、冷蔵庫を整える的には、この方法はNGなんですよね。見事なNGパターンです。

おすすめパターンはこれ!

まずは、よく買う食品をリストアップして、我が家の1週間の買い物リストを作成することを勧めています。
どのおうちも、いつも似たようなものを買う傾向があるんですって。
たとえばお弁当が始まったなど、子どもの成長に応じて多少変動はあるでしょうが、確かに、そう言われてみれば、いつも買うものは決まっているかもしれませんね。それほどレパートリーありませんしね(笑)

我が家の1週間の買い物リスト

現状で考えられる我が家の場合1週間買い物リストはこんな感じになりそう。

  • 豚小間切れ   大3パック 小3パック
  • 豚生姜焼き用  大1パック 小1パック
  • 鶏もも唐揚げ用 大2パック 小2パック
  • 牛豚ひき肉   大1パック
  • ソーセージ/ハム/ベーコン 2パック
  • しらす     1パック
  • 卵       10コ入り  4パック
  • 納豆      2パック
  • 豆腐      5パック
  • 厚揚げ     1パック
  • 油揚げ     1パック
  • 牛乳      10本
  • たまねぎ    8個
  • じゃがいも   1パック
  • ピーマン    3パック
  • ねぎ      2本
  • キャベツ    1玉
  • 大根      1本
  • 葉物野菜    2パック
  • しょうが    1パック
  • にんにく    1パック
  • もやし     3パック
  • 揚げ玉     2パック

こんなところでしょうか。こうやってみるとお魚が足りないですね。

お魚は特売になりにくいんですよね~。定価だとちょっと高すぎ。。。

このリストをもとに、週に2回、曜日を決めて買い出しするというわけです。

たとえば月曜を買い出しの日と決めたら、その日にできるだけ揃える。そして2回目を木曜あたりに設定し、補充の日とするそうです。

一度こういう方法を取ることを決めたら、

毎日スーパーに寄るのをやめる。
もし、鮮度が気になるなら、必要最低限のものだけを買うようにする。

こういうルールを自分で設けていく必要がありそうです。

 

まずは現状把握から!

まずは、毎日どんな食材を使っているか、現状を把握して、リストを作成するところからスタート。

もしかしたら、日常よく使う食材がほかにもあるかもしれません。

3週間くらいやってみたら、だいたい見当がつくのかしら?

早速今日からやってみようと思います。

食費を削りたい、でも、子どもが食べ盛りで難しいという方。

ご一緒に試してみませんか?

スーパーマーケット